
まず前提として、私の常時持ち歩きデバイスは、通話専用が1台・ネット通信専用が1台。となっています。
自分なりに感じた事を書きますので、相性をチェック!
画面サイズは8.3インチで重量は約300グラム(軽いと思うが、スマホよりは明らかに重さを感じる。)
スマホ感覚でサッと取り出して使えるサイズ感のMAXかなと思う。
当然ながら、使い勝手はPCとは別で、代替えとはならない。
11インチ以上のipadやノートPCと比べると持ち歩きにかかるストレスが全く違う。
スマホ感覚で気軽に携帯できる。
チップは、A17 Pro。
Web閲覧や、ゲームも問題なし。
バッテリーは毎日充電。
なんといっても、電子書籍や雑誌の閲覧が楽。・・・というかスマホでは読む気がおきない。
これなら読もうと思っていて未読になっている投資関連の本なども、隙間時間で読み進めそう。
また、実際使ってみてのサイズは、スマホとの数値的なサイズ感の違いよりも、実際はそれよりもかなり見やすいと感じる。
使用中の6.8インチスマホとは、全然違う。快適。
外出でのコンテンツ消費に適していると感じる。
画面の明るさがipad Proと比べると数値上少し暗いとの事。(実際比較していないので不明。)
結論、独断と偏見で簡単に言ってしまうと、
スマホのような手軽さと、画面サイズ的に閲覧した時の快適さのバランスが丁度いい。
というのが結論。
やはり画面が多きい分、スマホとは別な使い方が自然とプラスアルファーでできる。
ストレージ選びは、現在使っているスマホの過不足を基準に選べばOK。
ストレージ容量 | 価格(税込) | |
---|---|---|
Wi-Fiモデル | 128GB | 78,800円 |
256GB | 94,800円 | |
512GB | 130,800円 | |
Wi-Fi + Cellularモデル | 128GB | 104,800円 |
256GB | 120,800円 | |
512GB | 156,800円 |
ipad mini A17Pro(第7世代)
【Amazon商品ページ】
WI-FIモデル
https://amzn.to/4eKynGk
WI-FI+Cellularモデル
https://amzn.to/3TqQGX7
ここらは周辺アイテム
iPad miniを使う上で、カバーは重要なアイテム。
カバーの仕様で、おのずと使い方も変わっていくものなので、別途ページを作りました。
【特集】ipad mini ケース・カバー選び方~投資情報収集効率化アイテム⇒
【Amazon商品ページ】NIMASO ガラスフィルム バリ楽ボックス
https://amzn.to/4kZnmmy
【バリ楽Box】NIMASO ガラスフィルム iPad mini 7 (A17 Pro) 2024用/iPad mini6 (第6世代) 2021用 保護フィルム 自動除塵 気泡ゼロ 指紋防止 フィルム 超簡単貼り付け 衝撃吸収 強化 ガラス 失敗なし NTB24C1175
※注意事項として「2024年発売のiPad mini第7世代と互換しません。」となっています。
問題なく使用できていますが、心配な方は別商品の方が良いかと思います。
【Amazon商品ページ】MIXOO スタイラスペン
https://amzn.to/44ek09H
Mixoo iPad ペンシル 13分急速充電 極細 タッチペン パームリジェクション/磁気吸着/傾き感知 アップルペンシル代用 Type-C充電式 2018年以降iPad A16/10/9/8/7/6, Pro M4/13/12.9/11インチ, Air M3/M2/5/4/3, Mini 6/5対応