

2025.10.23
下落は続く見込みも、暴落までは行かない。ピークから10%-30%程度の下落の可能性あり。
プラチナ、パラジウムなど他の貴金属も数週間は下がる。
3年以上長期での投資を考えれば、買い場になる。次の上げ相場まで待つ戦略。
ゴールドはマネーサプライに連動。
利下げが進めば、ゴールドはまた上がる。
短期的には、来年あたりのどこかでゴールドが上がる時、そこがピークで売り場。
2025.10.17
ゴールド急上昇中。短期での購入を視野。
プラチナは、中長期でも良い感じ。
2025.10.12
日経平均が一時3,000円近く下がる。
国内政局・政策に大きく影響しそうな局面。
米国株が持ち直しのきざしが見えるものの、まだ油断できない。
下落での値下がりは買いのチャンスと捉える戦略で見通す。
2025.10.6
積極財政、経済安全保障推進、機密保全強化、核融合発電の推進、宇宙開発、AI半導体への注力強化。
三菱重工業と比べて現在割安
高止まりも高市総裁就任でさらに上昇か?
現在株価が安い。サイバーセキュリティに強味。営業益はマイナス傾向。
高市総裁が公約にあげたセクター。
次世代エネルギーのレーザー核融合発電
現在割安
世界最大級の256量子ビットの超電導量子コンピューターを開発
ハイブリッド量子根ビーティングプラットフォームの量子ビット数を4倍に増強し、計算能力を拡大。
若干割高だが、今下がっている。
前回の打ち上げ失敗で株かは低迷。
次の打ち上げ待ち、今手をだすのはリスクあり。
36機の小型SAR衛星で、準リアルタイムに地球を観測。
売上増収傾向、若干の割安
国家的に積極財政ではかかせないセクター。日本は出遅れぎみ。
前回高値まで株かは戻っているが、新値を目指してまだ上げ予知ある。
moomoo証券の口座開設【申込み方法・必要書類】⇒
moomoo証券